通気胴縁
今日は暖かい一日でした。
新築住宅の現場では、家の外回りに通気胴縁を張る作業が進んでいます。
通気胴縁は外壁に通気層を設けるために施工される胴縁(下地部材)です。
写真の銀色の遮熱シートの上に、縦に取り付けられた板が通気胴縁です。
こちらの住宅ではヒノキの通気胴縁を張っています。


このページも見られています。
前後の記事
- 前の記事
- 押し入れの天井
- 次の記事
- 外壁の下地を張り終えました。
山口市佐山(山口県)の坂井工務店です。住みやすい、居心地の良い、木の家づくりを行っております。
今日は暖かい一日でした。
新築住宅の現場では、家の外回りに通気胴縁を張る作業が進んでいます。
通気胴縁は外壁に通気層を設けるために施工される胴縁(下地部材)です。
写真の銀色の遮熱シートの上に、縦に取り付けられた板が通気胴縁です。
こちらの住宅ではヒノキの通気胴縁を張っています。
Copyright(c)2021 坂井工務店 Corporation All Right Reserved. │ ログイン