2階の床下地 2015年8月14日 坂井工務店のブログ 今日は、昨日と違い気温も上がり大変暑い日でした。 新築の現場の方では、2階床の下地工事を行いました。 通常では剛床(28㎜)の上に直接無垢フローリングを張るのですが 当社の仕様では剛床の上に根太を置き構造用合板を下張し、その上に無垢フローリングを張ります。 少しでも床厚を確保した方が防音性能の向上にも繋がると考えられます。 このページも見られています。ゼロエネルギー住宅について ゼロエネルギー住宅の定義ですが ①住宅の躯体・設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの活用等によって、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)で概ねゼロとなる住宅であること。 具体的には、次の1)、2)のいずれかを満たすものとします。 1) […]2階天井の無垢板張り完了! 今日も湿度が高く暑い日でしたが盆前よりかは幾分涼しくなってきました。 新築の現場では、2階の板張り・空調配管が完了しました。 やっと天井の工事が終わり、明日から床の板張りを行う予定です。 […]2階のフローリングを施工中! ここ最近だんだん涼しくなってきて仕事の方も順調に進むようになってきました。 新築の現場の方は、2階の床に栗のフローリングを張っています。 栗材の特徴ですが栗独特な木目・湿気に強く耐久性が高い・非常に硬い等結構人気の高いフローリングです。 […]地盤調査 今日は大変暖かい日でした。 宇部市の現場では表面波探査法による地盤調査を行いました。 表面波探査法のメリットとしては、地中の石等の影響を受けにくくスウェーデン式サウンディング試験が点で調査するのに対して面で調査するため精度の高い測定が可能です。 デメリットとし […]家族コミュニケーション 新学期が始まり、子供たちも親も気分新たな今日この頃です。 当社事務所の壁面に漆喰を塗りました。今回は当社事務所ということもあって、子供と一緒に塗ってみました。 まずは手順を説明し、お手本を見せました。 そして実際にやってみたのですが、なかなか初めての作 […]ステンドグラスと内窓をつけました! 玄関ホールの壁面にステンドグラスと内窓をつけました。 内窓の向こう側は書斎になる予定で、内窓から明かりが行き来します。内窓の下にはベンチを設置し、ちょっとしたおしゃべりや読書などができるスペースとして活躍する予定です。 壁面のアクセントとして、また換気や明り取りとし […] 山口市の家づくりに関することはお気軽にお問い合わせください。 083-989-5515 平日 9:00 - 17:00 お問い合わせ メールは24時間受け付けております。 前後の記事 前の記事 仮設足場の撤去 次の記事 恐竜展☆