天井板で、雰囲気を変える
今日も暑い一日でした。現場での作業も、こまめな水分補給を心掛けながら進めています。
天井に板を張る作業が終わりました。
天井板はお部屋の用途やお好みによって、変えております。
それぞれの木材が醸し出す雰囲気を、お部屋ごとに楽しんで頂けます。
こちらは和室の天井です。
無垢の杉板を張っています。杉材は、調湿作用が高く、断熱性に優れています。また杉の香りを楽しむことが出来ます。
杉材を組み合わせて張ることにより、上品な空間になりました。
こちらは寝室の天井です。勾配天井なので天井が高く、無垢のホワイトウッド材の明るい色合いと相まって、開放的な空間になりました。
こちらが前回のブログでご紹介した、無垢のレッドシダー材を張った天井です。
モダンで落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
このページも見られています。
天井に板を張って張っています
今日も雨が降り、湿気の多い一日でした。梅雨明けが待ち遠しいです。
宮野の現場の内装工事では、天井に板を張っています。 今回はレッドシダーを採用しました。
レッドシダーの特徴は、 […]
着々と進んでいます! 本日も寒い一日でした。
現場の方は、来月着工予定のお家のBELS及び長期優良住宅の申請書を作成中です。
デザイン的には、和の要素を自然な形で取り入れつつモダンな新しさを備えた和モダン建築としています。
性能としては
・UA値0.3前後(北海道地域の省エネ基準以上) […]
ステンドグラス(高気密・高断熱・バリアフリーの木の家)
建設中の住宅の現場作業が進んでいます。
お部屋のアクセントに、また明り取りにも最適なステンドグラス。
玄関ホールと和室の壁面に入れてみました。
こちらが玄関ホールに入れたステンドグラスです。
ほのかなピンク色のお花が、明るく暖かくお客様 […]
足場の撤去(高気密・高断熱・バリアフリーの木の家)
朝晩が随分と涼しくなって、過ごしやすくなりました。
建設中の住宅の、足場を撤去しました。
外観がスッキリよく見えるようになりました。
[…]
内窓(高気密・高断熱・バリアフリーの木の家)
寝室の壁に水が流れるような形状のガラスが入った窓を取り付けました。
寝室を出るとすぐ吹き抜けになっているので、寝室からと吹き抜けから両方の明かりが入って、室内をより明るく開放的にしてくれました。
[…]
無垢材のフローリング(高気密・高断熱・バリアフリーの木の家)
山口県では、台風の影響があまり出ずに、一安心でした。今日は暑さも戻ってきましたね。
建設中の住宅では、床にフローリング材を張る作業が終わりました。
二階の床材は無垢のオーク材を使いました。無垢材ならではの木の香りと心地よい感触に心身ともに癒されます […]